« 公開買付制度WG報告書(案)公表 | メイン | 投資サービス法報告案公表 »

「消費者団体」訴訟制度≠消費者「団体訴訟」制度

neon98さんtoshiさんのところで話題になっているので知った消費者団体訴訟制度の話を見ていて、私はてっきり消費者「団体訴訟」制度(Consumer Class Action)が導入されるのか、と思っていたんですが、中身を見ると、これはどうも「消費者団体」訴訟制度(Consumer's Group Suit)なんですね。
日本語の切れ目って難しいですねぇ・・・って、それだけじゃ余りにも頭悪そう(- -)。


修習時代に実務修習でお世話になった弁護士の先生が消費者事件を主としてやっている方で、私もココ山岡訴訟の訴状作成にかかわらせてもらったり、被害者の人のインタビューをやったり、カード会社に証拠保全に行ったりとかしたんで、何となく分かるんですが、いくら不当商法の存在が表に出ても、被害者を捜し出して訴訟をするというのは、かなり大変です。
何故か?・・・私の好きなローエコ的には「合理的無関心(raitonal apathy)ということで、被害者個々にとっては損害額は訴訟費用に対して割りに合わないから」と答えたいところなんですが、実際には、もっと泥臭いところで、消費者事件の被害にあったというと世間の見方は「思慮が足りない」「そんなうまい話があるわけないだろう」「そんな手口にひっかかって周りに迷惑をかけて何事だ」etc...という形で世間から白い目を向けられるので、なかなか名乗り出られなかったりします。
脱線しますが、消費者事件の被害に会う人というのは、ごく普通・・・もっと言えば、教育も受けていて地位もある人が多く、性格的にも特に問題はないことが多いんですよね。これは、でも、事業者の側から言えば当たり前で、そういう「普通の人」をうまくスキームにとりこむ能力に長けていなければ、生き馬の目を抜く消費者相手の商売で生き残ることはできません。
そうした「普通の人」だから、被害にあったとき、「自分だけが被害にあったということは、何か自分の方に問題があるに違いない」と思って、家族にすら相談できなかったりするんですよね・・・相談に来られた被害者の人とお話しするときには、まずそうした思い込みをほぐしてもらうことが一番大切なところです。
実際、最初から「普通の人を騙してやろう」ということでシステムが組まれている場合には、非常に巧みに人の心の弱いところを実に的確についていて、そこら辺の行動経済学を先取りしている感すらあるわけで、「悪知恵」というのは、本当に侮りがたいものです。
・・・というような経験からいうと、「消費者団体」による差止訴訟制度というのは、なかなか上手い制度だなという気がします。ただ、損害賠償と結びつけると、個々の被害者の訴権との調整が必要になって、こちらは日本における「団体訴訟」(class action)の制度設計と合わせて議論しなくてはいけないのではないかと思います。
ところで、理念としては賛成しつつも、気になるのはneon98さんの指摘されているインセンティブの問題と、なんちゃって消費者保護団体のコントロールの問題です。
toshiさんによると差止め訴訟制度だけでもペイするような仕組みが考えられているとのことなんですが、そうした形で金銭的にペイするようになってくると、そこで棚ぼたの利益を得ようとする怪しげな団体が出てくことも予想されるので、そこがうまくコントロールできるのか・・・特に、このペイする仕組みが不透明なもの(外から見えにくいもの)の場合には、それだけつけ込む隙が大きくなるとも言えるので、この辺りをどう対応されるのかが、少し気になっています。
個人的には、各弁護士会の消費者委員会に訴権を専属させるのがいいような気がしているんですが・・・そういうわけにもいかないんでしょうねぇ。

Posted by 47th : | 12:49 AM

このエントリーのトラックバックURL:
http://WWW.ny47th.COM/mt/mt-tb.cgi/201

コメント

こんばんは。取り上げていただいて、ありがとうございます。
「なんちゃって消費者団体」につきましては、おそらく認証の要件などによって相当回避できるものだと思いますし、また団体の活動の歴史なども考慮されるようですので、弁護士会の消費者保護委員会よりも適格性があると評価されている団体は多いようです。(委員会と消費者団体とでは、やはり情報収集能力にかなりの差があるように聞いております)
収益の問題点につきましては、なるほどもっともなご意見だとは思いますね。こういった活動というのは、本来弁護士が手弁当でやってきたものかもしれませんが、少なくとも、参加する弁護士や支援団体が、どういったレベルの事業性を考えるのか、そのあたりの「合意」といいますか「慣習」のようなものがまず必要ではないか、とも思います。

Posted by toshi : December 22, 2005 01:08 PM

コメントしてください




保存しますか?

(書式を変更するような一部のHTMLタグを使うことができます)

 
法律・経済・時事ネタに関する「思いつき」を書き留めたものです。
このブログをご覧になる際の注意点や管理人の氏素性はこちらにありますので、初めての方はご一読を。