« クラブ・ディールと競争法 | メイン | 有限責任と「親」の責任 »

モハマド・ユヌス氏にノーベル平和賞


Warning: include() [function.include]: http:// wrapper is disabled in the server configuration by allow_url_include=0 in /home/users/1/lolipop.jp-dp08063743/web/fallin_attorney/archives/2006/10/13-111853.php on line 89

Warning: include(http://WWW.ny47th.COM/fallin_attorney/archives/2006/10/entry549-body.php) [function.include]: failed to open stream: no suitable wrapper could be found in /home/users/1/lolipop.jp-dp08063743/web/fallin_attorney/archives/2006/10/13-111853.php on line 89

Warning: include() [function.include]: Failed opening 'http://WWW.ny47th.COM/fallin_attorney/archives/2006/10/entry549-body.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/5.3/lib/php') in /home/users/1/lolipop.jp-dp08063743/web/fallin_attorney/archives/2006/10/13-111853.php on line 89


Warning: include() [function.include]: http:// wrapper is disabled in the server configuration by allow_url_include=0 in /home/users/1/lolipop.jp-dp08063743/web/fallin_attorney/archives/2006/10/13-111853.php on line 93

Warning: include(http://WWW.ny47th.COM/fallin_attorney/archives/2006/10/entry549-more.php) [function.include]: failed to open stream: no suitable wrapper could be found in /home/users/1/lolipop.jp-dp08063743/web/fallin_attorney/archives/2006/10/13-111853.php on line 93

Warning: include() [function.include]: Failed opening 'http://WWW.ny47th.COM/fallin_attorney/archives/2006/10/entry549-more.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/5.3/lib/php') in /home/users/1/lolipop.jp-dp08063743/web/fallin_attorney/archives/2006/10/13-111853.php on line 93

Posted by 47th : | 11:18 | Law & Development

関連エントリー

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://WWW.ny47th.COM/mt/mt-tb.cgi/548

このリストは、次のエントリーを参照しています: モハマド・ユヌス氏にノーベル平和賞:

» グラミン銀行その後 from Daira's Blog
前回のエントリを書いてからあっという間に一ヶ月以上が経ってしまいました。グラミン銀行へのメールも実はまだ書けていないのですが、その間に以下の記事を読みまし... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2006年11月26日 11:09

コメント

こんにちは。

そんな折りにユヌス氏が来日して(すわ、受賞記念講演?)と思いきや、おもむろにもってきたチラシを取り出し、電柱に

「即決!ブラックOK!グラミン090-」

という張り紙して、あっさり帰ったりして(笑)。

通常の営業だったのだな。

Posted by bun : 2006年10月13日 20:12

bunさんへ
これこれ(^^;)。
でも便乗組みがいなきゃいいけどなあ・・・いないか。
日本で言うと昔は「講」とか「無尽」の世界にもつながるお話なんですけどねえ。
民法の入会権とかやってた先生方とかもある意味では共通する世界のお話だと思うんですけど。
都会派のセンセが増えすぎちゃったわけじゃないと思うんですが。

Posted by ろじゃあ : 2006年10月15日 23:50

>bunさん
いや、まじめな話、ここでユヌス氏をイメージ・キャラクターに使って、破産経験者向けの貸金を専門に営むグラミン・ジャパンを立ち上げるのはGood Timingではないかと。

>ろじゃあさん
ちょっと違うのかも知れませんが、近年マイクロ・ファイナンスが普及しはじめた地域でも、多くの場合、従来型の農村金融や日本で言う講(ROSCA)は存在していて、それと最近のマイクロ・ファイナンスはどこが異なるかは関心の対象となっているんですよね。
日本でも、従来型の農村金融や講が、近代的な消費者金融に移行してきた過程を見ると通じるものを見出せるのかも知れませんね。

Posted by 47th : 2006年10月16日 12:20

日本にも,グラミン銀行のような貧困層の救済的な側面を(多少)持つ消費者金融会社は既にありますよ。「エイワ」ですね。
対面貸付のみを未だに行う金融会社で,一部では「やみ金より怖い消費者金融会社」と2chを中心に揶揄されています。まず,顧客に対して30分ほどの説教の後に5万円のみを貸付,半分以上無事に返済が終了してから追加貸し出しを行う等,独特のノウハウの山です。
 返済も基本的に窓口に直接訪問して行う方式のため,とにかく手を打つのが早いですね。そのため,貸付金利が高くても返済率は良いし,金融の厳しさを安全に教え込むので学校と称する顧客も居ます。このきっちりとした指導体制こそ,グラミン銀行の本質ではないですかね。
 いやになるほどの「セクシーコール」とでも揶揄される猛烈な勧誘電話とかいろいろありますが,一度借りてみるのも面白いです。・・・ただ,ここは「ブラック寸前」のお客が多いため,借り入れ0の人は門前払いをしばしば受けますが。せめてVIPローンカードの上限張り付きとかその程度は必要かも。

あと,グラミン銀行の金利は25%ですが,これはバングラディッシュの平均的な貧困層向け金融機関の金利の1割ほどというのは指摘しておくべきかと考えます。ただ,安すぎてもプレッシャーがないので返す意欲が減退するという創業者の指摘もあるので,難しいところですか。

Posted by ふくいけいじ : 2006年10月30日 02:22

ふくいけいじさん
ちょっと違うような。
そうした中堅の業者は、債務者の借入件数では、3‐7件くらいではないでしょうか。そしてエイワさんは、まず小額を貸してみる。そして返済してくれそうであれば、20万円とか貸すのでしょう。
多重債務者の場合、貸して翌月に金利も入らない詐欺的な場合が、1%、3ヶ月で、一回程度の金利しか払わない利用者を入れたら、2.5%くらいいるでしょうか? 弁護士費用ですか。それとも破産ですか。払う意思のないのに借りるひと。
そういうのを注意する意味でも、4件以上では、初回は5万円というのは、理に適っているのでしょう。
しかも、エイワさんが、もし債務整理後(場合により破産免責後)の資金融通もされるとすれば、初回から大きくは出られません。
そうすると、いずれにしても、多重債務で大手業者が与信方針では貸さない資金逼迫者に、優先的に回収できる方法で、小額を貸しているのではないですか。
間違ったら、すいません。
グラミンは、借入なしで信用がつかなかったひとに貸しませんか。
そういう意味で違いませんか。

Posted by x : 2006年10月30日 03:25

>ふくいけいじさん
興味深いお話をありがとうございます。
グラミンのビジネス・モデルのどこを強調するかは、色々な考え方があると思いますが、債務者へのモニタリングやスクリーニングにコストをかけて、モラル・ハザードのリスクを敢えてとっていくという点では仰るように似ているところはありそうですね。
ご存じかとは思いますが、マイクロ・ファイナンスで有名になったグループ・レンディングについては日本での連帯保証人問題と類似の問題性が指摘されるところもあって、他にクレジット・アクセスのない債務者に対して借換手段を提供することで返済のインセンティブを維持する方式も積極的に導入されていますので、その意味では似ている面はあるように思います。
グラミンとの類似性を離れて、もう少し広い文脈で見ると、大手消費者金融業者よりも高リスク・高利率での貸付を行っている業者に対しては多重債務者を食い物にするといった批判もされますが、単に高リスクを引き受けるだけではビジネスとしてペイしないわけで、そのビジネス・モデルやノウハウについては感情的な否定論ではなく、客観的な検証が求められるべきだと感じています。

>xさん
仰るようにターゲットとなる層自体は(そもそも日本と途上国の社会厚生の違いもありますし)全く同視することはできないと思いますが、個別的なスクリーニングとモニタリングを工夫しているという面では似ている部分もあるんではないかと思います。

Posted by 47th : 2006年10月30日 21:41

 
法律・経済・時事ネタに関する「思いつき」を書き留めたものです。
このブログをご覧になる際の注意点や管理人の氏素性についてはAbout This Blogご覧下さい。