« 徒然なるままに、ライブドア事件 | メイン | DNA鑑定についてのベイズの定理のインプリケーション »

クイズ:あなたが○○だったら(陪審員編)


Warning: include() [function.include]: http:// wrapper is disabled in the server configuration by allow_url_include=0 in /home/users/1/lolipop.jp-dp08063743/web/fallin_attorney/archives/2006/01/22-104816.php on line 89

Warning: include(http://WWW.ny47th.COM/fallin_attorney/archives/2006/01/entry247-body.php) [function.include]: failed to open stream: no suitable wrapper could be found in /home/users/1/lolipop.jp-dp08063743/web/fallin_attorney/archives/2006/01/22-104816.php on line 89

Warning: include() [function.include]: Failed opening 'http://WWW.ny47th.COM/fallin_attorney/archives/2006/01/entry247-body.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/5.3/lib/php') in /home/users/1/lolipop.jp-dp08063743/web/fallin_attorney/archives/2006/01/22-104816.php on line 89


Warning: include() [function.include]: http:// wrapper is disabled in the server configuration by allow_url_include=0 in /home/users/1/lolipop.jp-dp08063743/web/fallin_attorney/archives/2006/01/22-104816.php on line 93

Warning: include(http://WWW.ny47th.COM/fallin_attorney/archives/2006/01/entry247-more.php) [function.include]: failed to open stream: no suitable wrapper could be found in /home/users/1/lolipop.jp-dp08063743/web/fallin_attorney/archives/2006/01/22-104816.php on line 93

Warning: include() [function.include]: Failed opening 'http://WWW.ny47th.COM/fallin_attorney/archives/2006/01/entry247-more.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/5.3/lib/php') in /home/users/1/lolipop.jp-dp08063743/web/fallin_attorney/archives/2006/01/22-104816.php on line 93

Posted by 47th : | 10:48 | Law & Economics

関連エントリー

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://WWW.ny47th.COM/mt/mt-tb.cgi/246

このリストは、次のエントリーを参照しています: クイズ:あなたが○○だったら(陪審員編):

» 算数の問題を間違えました。 from とっくりばー
ふぉーりん・あとにーの憂鬱: クイズ:あなたが○○だったら(陪審員編) 間違えました。 こういう初歩で間違う程度じゃたいしたことないな。 ... [続きを読む]

トラックバック時刻: 2006年01月22日 23:06

コメント

こんにちは。

ご指摘の通りでベイズの定理の含みはとてもシンプルで有益でお気楽に使えるものなのですが、どの教科書見てもWikipediaみたいな説明で、あれが普及を遅らせていると思います。わかってしまえば「ただそれだけのことを数式で書くと、こんな風になっちゃうの?」と。

たとえば引用されたTreeや集合(ベン図)を使って図示すれば、数式なしで、どなたにでも理解していただける話ですよね。たとえばベイズの定理を利用しようとするときに、あの定理の式がそのまま頭に入っている人は少なくて、まずTreeや集合(ベン図)を描くのではないでしょうか。それなのにたとえば「数式が覚えられないから俺はダメだ」と凹んでいる人がいたら大変に罪作りなことです。

そういうわけで定理なし数式なしの日本語で説明してみた次第。

Posted by bun : 2006年01月22日 20:27

>bunさん
仰るとおりで、私も、あの数式を見て凹んでいた口です。
bunさんの使った、実際に100台の車が通らせてみて、実際にどういう具合に緑に見えるかを考えるという例は非常に分かりやすく、なるほどと思いました。
日本の場合、法律家のほとんどは生粋の文系のところに、正確性を優先する余りに文系には直観的に理解しがたい数式を用いた表現の解説が多いという辺りが、日本の法律家の中にある苦手意識を助長しているところがあるような気がします。

Posted by 47th : 2006年01月22日 22:40

「答えは一様ではない」とされ、「一つの考え方のモデル」であり、「ベイズの定理に従って考えれば」という前提は存じ上げておりますが、すっきりしない感を覚えたので、疑問をコメントさせていただきます。

説例の条件が下記の場合、どう判断するか?
①証人の証言は緑だったが、イエローキャブに損害賠償を請求。
②証人が正しく色を識別できた確率は40%だが、証言は黄だったので、イエローキャブに損害賠償を請求。
③「タクシーであることは間違いな」いが、証人は色は見ていない。イエローキャブに損害賠償を請求。
④実は殺人事件で犯人を特定しなければなりません。タクシーは100台あり、そのうち黄が99台で、緑が1台です。色を識別できる確率90%の証人2人が、緑と証言しました。グリーンキャブの運転手を犯人と特定できるか(車が特定できると運転手も特定できるとします)。

単なる疑問ですので、出題の意図ではありません。
ご迷惑でしたら、削除してください。

Posted by 門外漢 : 2006年01月24日 22:43

>門外漢さん
僭越ながら・・・Good Point!だと思います^^
実は、このエントリーにTBをしてくださっているtockriさんの記事のコメント欄で、①~③に関連することを若干書いていますので、そちらも是非ご参照下さい。
せっかくなので、その話も書きたいのですが、その前に宿題もあるのでしばらくお待ち下さい。

Posted by 47th : 2006年01月24日 23:05

 
法律・経済・時事ネタに関する「思いつき」を書き留めたものです。
このブログをご覧になる際の注意点や管理人の氏素性についてはAbout This Blogご覧下さい。