「違法」駐車のコストとベネフィット [ 2006年04月03日 ]
Warning: include() [function.include]: http:// wrapper is disabled in the server configuration by allow_url_include=0 in /home/users/1/lolipop.jp-dp08063743/web/fallin_attorney/archives/2006/04/03-001421.php on line 89
Warning: include(http://WWW.ny47th.COM/fallin_attorney/archives/2006/04/entry329-body.php) [function.include]: failed to open stream: no suitable wrapper could be found in /home/users/1/lolipop.jp-dp08063743/web/fallin_attorney/archives/2006/04/03-001421.php on line 89
Warning: include() [function.include]: Failed opening 'http://WWW.ny47th.COM/fallin_attorney/archives/2006/04/entry329-body.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/5.3/lib/php') in /home/users/1/lolipop.jp-dp08063743/web/fallin_attorney/archives/2006/04/03-001421.php on line 89
Warning: include() [function.include]: http:// wrapper is disabled in the server configuration by allow_url_include=0 in /home/users/1/lolipop.jp-dp08063743/web/fallin_attorney/archives/2006/04/03-001421.php on line 93
Warning: include(http://WWW.ny47th.COM/fallin_attorney/archives/2006/04/entry329-more.php) [function.include]: failed to open stream: no suitable wrapper could be found in /home/users/1/lolipop.jp-dp08063743/web/fallin_attorney/archives/2006/04/03-001421.php on line 93
Warning: include() [function.include]: Failed opening 'http://WWW.ny47th.COM/fallin_attorney/archives/2006/04/entry329-more.php' for inclusion (include_path='.:/usr/local/php/5.3/lib/php') in /home/users/1/lolipop.jp-dp08063743/web/fallin_attorney/archives/2006/04/03-001421.php on line 93
Posted by 47th : | 00:14 | Law & Economics
関連エントリー
トラックバック
http://WWW.ny47th.COM/mt/mt-tb.cgi/328
このリストは、次のエントリーを参照しています: 「違法」駐車のコストとベネフィット:
» 暮らしにくい社会 from 高校教師の補講ブログ
せっかく科学技術が発展しても、結局は暮らしやすい社会にはならないようだ。人間はどうしてこうも、自分で自分の首を絞めるのが好きなんだと、一人の人間として不... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2006年04月03日 07:47
» ポン・デ・隠し球 from 腐った魚の生活ver.3
車にガソリンが殆ど入っていない事に気づいたのは、何と仕事から帰る途中だったりする。そろそろ残量ピンチ!という警告ランプが何度となく点灯なさる中、猛スピード... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2006年04月03日 08:50
» 車をとめて、よく考えたほうがいいと思います from 一寸の虫に五寸釘
駐禁、車離れたら即摘発 6月から民間委託 (2006年 4月 3日 (月) 06:09 朝日新聞)
6月から、駐車違反の取り締まりが一変する。道路... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2006年04月03日 11:50
» 違法駐車の取り締まり from つれ数
「ふぉーりん・あとにーの憂鬱」さんのふぉーりん・あとにーの憂鬱: 「違法」駐車のコストとベネフィットへトラックバック
違法駐車の取り締まりを民間に委... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2006年04月04日 06:02
» 道路交通法改正 from 都会の絵の具
道路交通法改正について。 [続きを読む]
トラックバック時刻: 2006年04月15日 14:59
コメント
http://www.meti.go.jp/kohosys/press/0001676/1/010706buturyusesakutaikou-hontai.pdf
新総合物流施策大綱に、「物流に配慮した合理的な駐車規制を実施する」と書いてあり、
http://www.nittsu.co.jp/soken/logi_r/logi_r02/
業界側も、「同法(道交法)の改正はこの施策大綱の方向に沿ったものであるが」と、
一応評価しているのがどうも実態なので、(大綱からブレイクダウンされた立法措置ということで)
まあコスト・ベネフィットは考慮されていると言えるのでは?
引用された新聞記事にも「コストと排ガスを抑えるための試みが違法駐車対策にもなりそうだ。」
と書いてあるのを信じるならば、運輸会社にとっても必ずしもコストアップという訳でもないようですし。
Posted by Apricot : 2006年04月03日 08:21
>Apricotさん
貴重な情報ありがとうございます。
日通総研のまとめが参考になりそうですので、本文の方でも引用させていただきます。
Posted by 47th : 2006年04月03日 11:31
こんにちは。
私も脊髄反射的に反応してしまったのでTBさせていただきます。
ご指摘のように厳罰化でなく駐車規制のルールに合理性があるかがポイントですね。
日本でも地域単位では色々工夫がされている問題でもあるので、この規制が議論のきっかけになればと思います。
ところで以前シドニーで民間委託業者にキップを切られた経験から言うと、(くやしいですが)やはり民営化すると効率は上がるようです。
Posted by go2c : 2006年04月03日 11:57
>go2cさん
拝見しました。
渋谷のセンター街が生まれ変わったというのは凄いですね。
こういう地域単位での知恵を活用するというのは、色々な場面でポイントとなっていくんでしょうね。
個人的には、麻布警察署から歩いてすぐの六本木通りの二重駐車の列が何故放置されているのか、今回の改正であれはどうかなるのか非常に興味があります(公権力が手の出せないものに、民間が・・・(以下自粛))
Posted by 47th : 2006年04月03日 12:20
業界側からの働きかけがわかる記事として 物流ニッポン新聞の記事が参考になると思います。
http://www.transport.jp/butsuryu/pastnews/h060203l.html
朝日新聞の記事中にもあった、各警察署単位で作られる「ガイドライン」で考慮を確保しようとしているようですね。
PSE法の「グレーゾーン」の話にも少し似てますが、ことこの駐車違反の件に関しては、地域の事情に合った対応が要求されると思いますので、このような制度運用が社会的に望ましいのかなと思います。
余談ですが、道交法はグレーゾーンの宝庫ですよね。子供に
「なぜお父さんは40キロ制限の道なのに50キロで走ってるの?」
と聞かれた時、子供にも理解できて教育的にも適切な回答って難しいです。
Posted by Apricot : 2006年04月03日 20:09
六本木のタクシーはひどいですよね。でもあれは運転手が乗っている「停車」なので取り締まれないのかと思っていたら、麻布警察署のHPを見たところ、今年の3月から六本木交差点付近は「駐停車禁止」になったようで、警察も地道に努力しているようです。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/1/azabu/kotu/kotu2.htm
apricotさんのおっしゃるとおり道交法はグレーゾーンの典型例になっていますね。東横インの社長も自分の行為をそれになぞらえて顰蹙をかっていましたし。
Posted by go2c : 2006年04月03日 21:21
>Apricotさん
おおっ。また貴重なリンクをありがとうございます。
これは伝聞なので本当かどうか分からないんですが、アメリカのどっかの州では、最高速度として具体的な数値が定められておらず、「周囲の状況に照らして合理的な範囲を超える速度」といった感じの決め方になっているところもあると聞きます。
これはこれで困りそうですが、ルールが「絶対的」な世界は却って息苦しいし、非効率ということではないでしょうか?
私はまだ子供に聞かれたことはありませんが、聞かれたら、とりあえず「何のために制限速度はあるんだろう?」というところから一緒に考えようかと思います・・・ただ、高速道路で特定の地点に近づくと突然周りの車も含めて急に制限速度を守り出す現象について尋ねられたら「大人になったら、木の陰に隠れている箱の意味が分かるようになるんだよ」とだけ答えることにしますw
Posted by 47th : 2006年04月03日 23:35
>go2cさん
ということは、六本木交差点の夜は様変わりしているということなんでしょうか?
いや、日本に帰ったときの楽しみが一つ増えました^^
ありがとうございます。
Posted by 47th : 2006年04月03日 23:37
> 渋滞など考えられないような平日の昼間の住宅地に、宅配の車一台も駐車できないというのは、有り体に言って資源の無駄遣いでしかありません。
その場合、そこが駐車禁止になっていることのほうをなんとかすべきだと思った私は筋が悪いでしょうか?
道路の有効利用ということで、おっしゃっていることと同じ方向を向いているとは思うのですが、すぐ後に「摘発を厳格化・厳罰化すること」と続いてしまっているので……。
守られない規制を作ってモラルの低下を招くくらいなら、規制しなければいいのに、というのはナイーブに過ぎる感想のような気もしますが、どんなものでしょうか。
Posted by 通りすがり : 2006年04月04日 06:24
私が子供の頃、「車についているこの機械(レーダー探知機)は何?」の質問に、回答をはぐらかされたことが、今でも記憶に鮮明です。(^_^;
そういえば、NYCでは、人口800万人に対し、年間1000万枚の駐車違反切符が切られている(東京と2桁違う!)という資料も見つけたのですが、
http://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku11/2siryou/siryou2-2.pdf
だいぶ、市民レベルでも日本と意識が違うのではないでしょうか? アメリカで駐車違反の切符を切られた知人がいるのですが、確か罰金は$10だったと言っていた様に思います。想像するに「経済合理的」に行動する市民が多いんじゃないかと思われますが・・・
Posted by Apricot : 2006年04月04日 07:30
>通りすがりさん
いえいえ、仰るとおり、そもそも駐車禁止に指定するのかどうかも含めて政策判断はなされるべきだと思います^^
守られない規制を放置すると、規制の有する抑止効果が弱まるというのも、仰るとおりで、行動経済学と法という分野でも研究されているトピックの一つです。
何れ機会があったらご紹介したいと思います。
>Apricotさん
10ドルだったかどうかは自信がないのですが、日本と違って罰金以外のペナルティ(累積で免許停止とか)はつかないという話は聞いたことがあります。
アメリカでは、そもそも「駐車違反といった経済活動に関連するものは、完璧なエンフォースメントは社会的に必ずしも望ましくなく、社会的に適度なレベルを維持するための方策をどうすべきか」といった議論が少なくとも学会レベルでは結構盛んですので、政策立案側の意識も日本とは大分違うのかも知れません。
Posted by 47th : 2006年04月04日 11:59
余計な話ですが、私の経験では、駐車違反の罰金は、マンハッタンで95ドル、NJのある町で35ドルでした。州法か条例で異なるようです。マンハッタンの時は、確か違反チケットで、期日までに罰金をチェックで郵送すれば良く(確かクレジットカード可)、不服があればxxまで申し立てよ、という内容でした。
NJの方は、一応「Complaint-Summons」で「You are hereby summoned to appear before this court」という書き出しでした。そのBoroughのMunicipal Courtに出向いて罰金を払いに行ったのですが、Municipal CourtのAdministrator曰く、「人の家の前に駐車する場合は、その家の人が警察にナンバープレートを事前に通知しておけば、駐車違反の対象とならない」とのことでした。そのAdministratorおばさんは親切な人で、「あなたの今言った事情を判事に話してみたら?多分、罰金払わなく済むと思うけど」とまで言ってくれました。私は素直に罰金を支払いましたが、厳格な規則の適用は全く考えておらず、所定の目的を達成する為に、かなり柔軟にかつうまく運用しているような感じでした(逆に考えればかなり恣意的に運用されるきらいがあるのですが)。上記は小さな町の例ですが、運用を見るかぎり、47thさんの仰っているように、政策立案側の目的意識ははっきりしていたような印象を受けました。
Posted by taghit : 2006年04月04日 23:39
>taghitさん
実体験に基づく貴重なお話ありがとうございます^^
期日までにチェックを送ればOKという辺りが、ビジネスライクでアメリカの雰囲気をあらわしているような感じですね。
何かアメリカの方が法律とモラルの峻別がはっきりしているような気がしますよね・・・モラルは宗教の領域だと思われているからでしょうか?
Posted by 47th : 2006年04月05日 18:08